▼ この記事で分かること
- 登録販売者の2022年試験日程は?
- 登録販売者試験の受験・申込方法は?
- 登録販売者試験がはじめてで不安
全国の都道府県別で試験を実施している登録販売者。大学入試などとは異なり、受験日や申込日程・締め切りが異なるので注意が必要です。
とはいえ、自分の住んでいるエリアの試験日程がイマイチ分からない…。そこで本記事では、登録販売者の試験日程(2022年)を徹底解説しています。

早めに試験対策をはじめて、余裕を持った受験をしましょう。直前でバタバタ勉強しても良い結果にはつながりませんよ!
\サポートが充実しているおすすめ通信講座/
※資料請求でしつこい勧誘はありません。


登録販売者の試験日程2022年【全国の都道府県別】
登録販売者の試験は各都道府県ごとに年1回実施されます。例年、近い時期に試験を実施しますが、都道府県ごとに受験申込締め切りや日程が異なるので注意が必要です。
▼ 例年の試験日程や申込傾向
- 試験日程:8月〜12月中
- 試験申込:試験の約2ヶ月前以降
※都道府県ごとで異なります。



全国で同じ日程ではないので、申込を忘れないようにしましょう。都道府県別の試験日程を詳しく紹介していきます!
北海道・東北ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
北海道 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月1日(火)~6月29日(火) |
青森県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月23日(水)~6月29日(火) |
岩手県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月8日(火)~6月29日(火) |
宮城県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月7日(月)~6月17日(木) ※持参は6月29日(火)まで |
秋田県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月8日(火)~6月29日(火) |
山形県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月8日(火)から6月29日(火) |
福島県 | 2021年8月25日(水) | 2021年9月28日(火) | 2021年6月21日(月)~6月29日(火) |
北海道・東北ブロックでは、7つのエリアが対象となり試験日は8月25日です。宮城県のみ、受験申込(願書)を直接持参ができますが大半の場合は郵送になるため早めに申込をしましょう。
▼ 北海道・東北ブロックの試験日程
- 対象:北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
- 試験日程:8月25日(水)
- 受験申込:6月中
関東・甲信越ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
茨城県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月18日(金)~7月2日(金) |
栃木県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月21日(月)~6月30日(水) |
群馬県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月21日(月)~7月2日(金) |
新潟県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年5月31日(月)~6月18日(金) |
山梨県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月14日(月)~6月25日(金) |
長野県 | 2021年9月9日(木) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月7日(月)~6月18日(金) |
関東・甲信越ブロックでは、6つのエリアが対象となり試験日は9月9日です。他のブロックと比較して試験日程が遅い特徴がありますが、6月には申込を済ませる必要があるため注意しましょう。
▼ 関東・甲信越ブロックの試験日程
- 対象:茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県
- 試験日程:9月9日(木)
- 受験申込:6月〜7月頭
首都圏ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
東京都 | 2021年9月23日(木) | 2021年10月29日(金) | 2021年5月18日(火)~5月25日(火) ※窓口持参は6月3日(木)まで |
埼玉県 | 2021年9月23日(木) | 2021年10月29日(金) | 2021年5月24日(月)~6月4日(金) |
千葉県 | 2021年9月23日(木) | 2021年10月29日(金) | 2021年6月25日(金)~7月15日(木) |
神奈川県 | 2021年9月23日(木) | 2021年10月29日(金) | 2021年5月31日(月)~6月18日(金) |
首都圏ブロックでは、4つのエリアが対象となり試験日は9月23日です。関東・甲信越ブロックと同様に試験日程が遅い特徴がありますが、申込日程が早めになっているので注意しましょう。
▼ 首都圏ブロックの試験日程
- 対象:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
- 試験日程:9月23日(木)
- 受験申込:5月下旬〜7月中旬
北陸・東海ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
富山県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月7日(月)~6月18日(金) |
石川県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月7日(月)~6月18日(金) |
岐阜県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月9日(水)~6月18日(金) |
静岡県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月7日(月)~6月11日(金) |
愛知県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月14日(月)~6月18日(金) |
三重県 | 2021年9月1日(水) | 2021年10月15日(金) | 2021年6月14日(月)~6月25日(金) |
福井県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月14日(月)~6月25日(金) |
北陸・東海ブロックでは、6つのエリアが対象となり試験日は9月1日です。北海道・東北ブロックと日程が近い特徴がありますが、6月には申込をスタートするので早めの準備が必要となります。
▼ 北陸・東海ブロックの試験日程
- 対象:富山県・石川県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・福井県
- 試験日程:9月1日(水)
- 受験申込:6月上旬〜6月中旬
関西広域連合ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
大阪府 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
滋賀県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
京都府 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
兵庫県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
和歌山県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
徳島県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月4日(金)~6月14日(月) |
関西広域連合ブロックでは、6つのエリアが対象となり試験日は8月29日です。本来であれば奈良県も含まれますが、試験日程が異なるため注意しましょう。
▼ 関西広域連合ブロックの試験日程
- 対象:大阪府・滋賀県・京都府・兵庫県・和歌山県・徳島県
- 試験日程:8月29日(日)
- 受験申込:6月上旬〜6月中旬
福井・奈良ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
福井県 | 2021年8月29日(日) | 2021年10月1日(金) | 2021年6月14日(月)~6月25日(金) |
奈良県 | 2021年9月26日(日) | 2021年11月22日(月) | 2021年6月9日(水)~6月15日(火) |
福井県と奈良県は、各ブロックに属さない試験日程で受験します。申込もエリアの期間と異なるため、余裕を持った準備が必要になるので注意しましょう。
▼ 福井県・奈良県の試験日程
- 試験日程(福井県):8月29日(日)
- 試験日程(奈良県):9月26日(日)
- 受験申込:6月上旬〜6月中旬
中国ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
鳥取県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
島根県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
岡山県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
広島県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
山口県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
中国ブロックでは、5つのエリアが対象となり試験日は11月9日です。中四国・九州は試験日程が例年遅いですが、8月には申込が必要になるので早めに準備を進めましょう。
▼ 中国ブロックの試験日程
- 対象:鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
- 試験日程:11月9日(火)
- 受験申込:8月上旬〜8月中旬
四国ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
香川県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
愛媛県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
高知県 | 2021月11月9日(火) | 2021月12月17日(金) | 2021年8月2日(月)~8月17日(火) |
四国ブロックでは、3つのエリアが対象となり試験日は11月9日です。中国ブロックと同じ日程で試験・申込期間が設けられていますが、変更になる可能性もあるため注意しましょう。
▼ 四国ブロックの試験日程
- 対象:香川県・愛媛県・高知県
- 試験日程:11月9日(火)
- 受験申込:8月上旬〜8月中旬
九州・沖縄ブロックの登録販売者試験日程


都道府県 | 試験日程 | 合格発表 | 受験(願書) 申込日程 |
---|---|---|---|
福岡県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
佐賀県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
大分県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
宮崎県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
長崎県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
熊本県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
鹿児島県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
沖縄県 | 2021月12月12日(日) | 2022月1月19日(水) | 2021年8月23日(月)~9月3日(金) |
九州・沖縄ブロックでは、8つのエリアが対象となり試験日は12月12日です。全ブロックの中で最も試験日程が遅いエリアですが、申込は8月中下旬になるので注意しましょう。
▼ 九州・沖縄ブロックの試験日程
- 対象:福岡県・佐賀県・大分県・宮崎県・長崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県
- 試験日程:12月12日(日)
- 受験申込:8月中旬〜9月頭
登録販売者試験の合格率を予想【2022年】


登録販売者試験は、都道府県によって試験日程・申込・合格率が異なります。
都道府県ごとに難易度が異なるわけではありませんが、最大10%程度の合格率の差があります。全国では40%程度が平均値になっているので、10人に4人が合格する割合と覚えておきましょう。



都道府県ごとに大きく難しさが変わるわけではありませんが、事前の対策が必要です。効率よく一発合格を目指しましょう!


登録販売者試験は年に何回まで受験できるか【2022年】
登録販売者試験は全国の各都道府県ごとに実施されますが、受験資格は年に1回までです。
過去は年に2回試験を実施していた都道府県もありましたが、2022年現在は1回しかチャンスがありません。また、他のブロック(複数の都道府県)の受験は2022年は対応していないため注意しましょう。
登録販売者試験の申込方法【2022年】


登録販売者の試験を受験するためには、願書の取り寄せと申込が必要です。申込締切がギリギリの場合は、インターネットのダウンロードなどの方法もあるため詳しく確認しましょう。
- 直接、各都道府県管轄の場所で受け取る
- 郵送で受け取る
- インターネットでダウンロードする
3つの選択肢から願書を取り寄せします。インターネットのダウンロードは、都道府県によっては対応していないので早めに確認してみましょう。
大半は郵送で受付ですが、エリアによっては直接持参も対応しています。詳しくは、各ブロックごとの提出方法を確認しましょう。
郵送であなたの受験票が届きます。試験当日、忘れずに持参しましょう。
登録販売者の2022年試験日程が分かったら、今すぐ行動したいこと
登録販売者の2022年試験日程は、例年通り8月〜12月の予定です。
試験日程が分かったら、あとは試験対策をするだけですよね。登録販売者は、独学と通信講座の2種類で合格を目指せるので、あなたにピッタリな対策方法を見つけましょう。



家事や仕事・育児などでバタバタしている場合は、通信講座で効率よく合格を目指す方法もあります。スキマ時間を活用して、一発合格を目指しましょう!
\サポートが充実しているおすすめ通信講座/
※資料請求でしつこい勧誘はありません。




※本記事内の料金は全て税込価格です。